【心地よい気分で過ごす】実践記

人生のよい流れに乗るために、心地よい気分でいることを実践します。

緑内障の目のケアにイトオテルミー

f:id:yoikimochi:20230218184127j:image

私は小中学生の頃からかなり強い近眼です。

最近緑内障気味という診断があり、一年ほど前から眼科に通っています。

通い始めたきっかけは、ひどい飛蚊症の症状が出て、もしかして網膜剥離か!?と思ったことだったんですが、そこで網膜は大丈夫だけど軽い緑内障と診断されて、2ヶ月に1度くらいのペースで定期的に通うことになってしまいました。

目薬を毎日さして眼圧を下げれば当面はOKということで、薬で眼圧を下げてはいます。

がしかーし、この先一生このペースで眼科に通うのか…と思うとかなり気が重い。

定期的に通うのはいいけど、もう少しスパンを広くすることは出来ないものかと思って情報収集をしてたところ、マインドフルネスが緑内障に効果ありという動画を見つけて、そっかー、緑内障にも瞑想なんだなあと驚きつつもまあ納得。

それと同時に、とにかく目から頭の緊張をゆるめればいいんじゃない?ということで、思い出したのがイトオテルミー。

テルミーはお灸の棒を器具に差し込んで使う温熱器具で、15年くらい前からちょいちょい使ってます。

「さするお灸」みたいな感じでとってもあったかくて気持ち良いので大好きなんですが、火を使うのと臭いが結構強いのと器具の手入れが一手間で、定期的に使ったり使わなかったり。

だけど、ちょっとまた使ってみようかなと引っ張り出してきました。

顔は身体にやるのより範囲が狭いので、なんとか定期的にできないかな、と考えて、子どもの視力の低下防止にも効果あるんじゃないかなと思い至りました。

自分のためよりは子どものための方が続くかも?自分も一緒におまけでやったら一石二鳥かも??

布団の上で使うのは火事の心配があるので、夕飯の後にでもリビングでやろうかな。

そのためには夕飯の時間を早くしないと(^_^;)

手始めに、まずは週一でいいからゆるゆるとやってみようと思います。

習慣化のためにはスモールステップを楽しみながら!

子どもの悪夢にマラカイト&「持ち塩袋」

f:id:yoikimochi:20230216093158j:image

先日の朝、末っ子が「悪夢を見た!」と言って飛び起きて来ました。

どうやら、学校帰りに攫われる夢を見たらしく。「どうすれば攫われないで済むか?」を真剣に考えてるので、どうしたもんかなあと思ったのですが、とりあえず家にあったマラカイトのカメをお守りに持たせました。

マラカイとは子どもの魔除けに使われていた石だそうなので、丁度良いかなと思って。

ストラップ付きのカメだったので、ズボンのベルト通しに付けてポケットに入れる形にしたんですが、ハンカチ出した拍子にぶら下がって見えたりして、「なにこれー、こんなの学校に持って来てるー!」みたいな話になると面倒。

「なんか小さい巾着みたいなのないかな?」と考えて、「あっ、これってお守りと同じじゃない?」と気がつきまして。

思い出したのが、先日検索で出て来た持ち塩袋。

あれなら清めのお塩もついてるし、一緒にカメも入れられそう!ということで、早速注文しました。

f:id:yoikimochi:20230216094212j:image

いわゆるぺたんこなお守り型とふっくらした巾着型があったので、今回は巾着型に。

2個セットで買って、一つは学校用、一つは出かける時用にしました。

カメは一つしかないので学校用に入れて、お出かけ用は普通のタンブル型のマラカイトを入れてます。

このくらいのサイズなら余裕で入ります♪

学校用はランドセルでいいと言うのでランドセルにつけましたが、これでだいぶ安心したみたいです。

中身を自分でカスタマイズできるのが良いです。これはこういう効果があるよ、と説明しながら入れられるので。

信心深いお家だったら「神様が守ってくれるよ」的な言い方で良いと思うのですが、うちはちょいちょいお参りには行きますがそこまででもないので、説明しながらにしました。

この持ち塩は、栃木県小山市の間々田八幡宮さんが通販で販売されてます。

https://jinjya-sio.com/

2個セットだおお清めの塩もついてるので、とてもオススメです。輸送中の保護のため、榊の枝もおまけにつけて下さいます!その心遣いがステキ✨

塩がなくなったらまた購入したいと思ってます♪

 

ミルサーのメンテナンスは老化防止?

f:id:yoikimochi:20230215094857j:image

定期的に生姜を天日干しして粉末を作ってますが、粉砕する時にミルサーを使います。

バーミックスのスーパーグラインダーを使ってたこともあるんですが、生姜粉くらいならミルサーの方が手軽で、最近はもっぱらミルサーです。

 

ミルサーはイワタニのミル・ミキサーですが、メンテナンスが楽。

唯一といっていい要メンテナンスなのが、回転刃の下のところに嵌め込んであるパッキン部分。

f:id:yoikimochi:20230215095552j:image

ここに細かい粉が溜まってしまうので、定期的に外して洗う必要があるんですが、これがピッタリはまってるので外し辛い💦

キッチリはまってないといけない部分なのでそりゃピッチリなんですが、外すのが難しいんですよね。

今回も竹串をちょっとずつ差し込んで、ようやく外しました。

しばらくサボってたので思ったより汚れてて、こんな状態で作ったなんて言ったら、家族から100%ブーイングです(^^;;

そして、クリーニングした後の装着にもちょっとコツが…。

こういうちょっとした手を使う作業って、普段使わない脳をぐいぐい使う気がします。

老化防止策と思って?小まめにやろうと思います。

食事中の検索衝動に抗う

ご飯を一人で食べる時に、音楽をかけたり動画を流したりすることが増えたなと思います。

f:id:yoikimochi:20230214084826j:image

元々スマホがない時代はそれがテレビだった訳ですが、うちには20年前からテレビがないので、やっぱりここ最近習慣になったことかなと思います。

単に音楽や動画なら、なんかうるさいなと思って消すこともありますが、それよりタチが悪いなと思うのが「検索したい」という衝動。

何も音の流れていない所でご飯を食べていると、頭の中ではあれこれ考えが浮かんできて、「あっ、あれどうだったっけ?」とか、「この後の天気どうなんだろう?」とか気になってくる。

そして、まだ食べている最中にも関わらず、ためらいもなくスマホに手がのびる…。

食事に集中しないで検索欲に身を委ねるというこの衝動。

食に関して不足を感じない生活が出来ているが故の行動ですが、なんか人として不自然だよなあと思うわけで。

我が身を振り返ると、少なくともそれは心地よいことではないし、誰か他に人がいたらと考えれば、だいぶ失礼なことですよね。

ってことは自分に対しても失礼なことをしてるということなので。

今日から意識してやめようと思った次第です。気をつけます。

常滑焼のカメのフタを修理してもらいました

七十二こう去年、お味噌を仕込んでたカメのフタが真っ二つに割れてしまいまして(涙)

夫に頼んで修理してもらいました。

f:id:yoikimochi:20230213110335j:image

エポキシの接着剤でくっつけただけなので、傷口はガタついてますが、とりあえず応急処置ということで。

反対側はもっと酷くて端が欠けちゃってるので、もうちょっとちゃんと補修したいなあ。

f:id:yoikimochi:20230213110458j:image

夫には「これで何が不満なんだ」と言われてるんですが、いや持ち運びの時に欠けてるとこ触ったら危ないし。

世の中には「おてがる金継ぎセット」なんかも売ってるそうなので、いつかチャレンジしてみたいです。

 

f:id:yoikimochi:20230215093740j:image

七十二候は今日から「魚氷を上る」です。

光は春めいて来ましたが、まだまだ寒い風が吹きそう。

外出たくなくて篭ってますが、たまには外出ないとな〜(^^;)

 

 

アップルクランブル美味しい!!

昨日のおやつに、先日作ったレモンの煮りんごにクランブルを乗せて焼いてみました。

f:id:yoikimochi:20230213022107j:image

うっまーーーーー!!!!

冷蔵庫で保存してた煮りんごを耐熱容器に入れて、クランブル乗っけて魚焼きグリルで加熱しただけですが、めっちゃ美味しくてびっくりです。

何年もずっと冷凍庫に入ってた(おいおい…)クランブルでもこんなに美味しく出来るなんて…!

 

りんごのレモン煮作りましたの記事で、紅玉じゃないから味にパンチがないよーとか書きましたが、クランブル乗せると全然気にならない不思議!

煮たのそのまま食べちゃったのもったいなかったな〜。残りは全部クランブル乗せて焼いてから食べようと決めました!(^o^)

今回5分焼いたら上の方がちょっとコゲちゃったから、次は4分で。

 

ちなみに、クランブルは栗原はるみさんレシピです。どこに載ってたのかも覚えてない位前に作ってずっと冷凍庫入れてて、本当にたまーーーーに使ってたんだけど、今回の煮りんごで全部消費できるかな⭐︎

アーモンドプードルは普通に冷凍保存しててもどんどん酸化しちゃうけど、クランブルにしたのは全然油の酸化は感じないなあ??

次にアーモンドプードル買ったら酸化する前に全部クランブルにしちゃおう♪

 

基本砂糖を使ったお菓子は食べるの控えてるけど、りんごのクランブルだけはこれからも食べたい!!

他のどんなケーキ食べなくてもいいから、これだけは毎年作って食べたいです(*^^*)

洗濯物の臭い予防にアロマオイル

f:id:yoikimochi:20230212090133j:image

10年以上前から、アロマを日常で使いこなせるようになりたいな〜と思いながらもなかなか使えませんでした。

それが最近になって、ようやく普段取り入れられるようになってきました。

その中の一つが、洗濯する時に精油をプラスすること!

 

元々のきっかけは、梅雨の時期の臭い対策にペパーミントオイルを入れ始めたこと。

長男のバイト(○ック)の制服についたポテト臭がものすごくて、どうにかならないかと思ってたところ、ペパーミントの効果が驚くほど顕著だったので、「洗濯物には精油」がすっかり日常に!

あの油の臭いといったら本当にすざまじいもので、普通に洗濯した位じゃまったく抜けないんですよ〜。

 

一般には「柔軟剤の臭いでカバーしちゃえばいいのよ♪」という人が多いと思いますが、あの臭いは私が嫌いな臭いトップ3に入るものなので絶対に使いたくない。

それでペパーミントを入れてみたら、本当に効果テキメンで!

ペパーミントを使っても完全に消える訳ではないけど、洗濯を取り込む時に漂うポテト臭が10分の1くらいになる感じです。

 

うちには私が昔買い込んだものの全然使えずにいた精油が何本も転がってるので、ペパーミントをベースに、その日の気分で適当に組み合わせて入れています。

バジルとかオレガノは、入れ過ぎると結構すごい匂いになっちゃうので(笑)、香りによって量は調節。

多分、先に洗剤に混ぜちゃう方が使い勝手は良いと思うんですが、「その日の気分」を大事にしたいので、あえて洗剤を投入する時にポタポタと10滴くらい?追加してます。

 

アロマオイルの香りは脳にダイレクトに作用するそうなので、少しでも「朝の良い気分作り」に影響があったらいいな。

うちにあるオイルの在庫が全部なくなったら、すごいいい匂い!の精油を買い足したい♪

でもかなり沢山あるから、この先5年くらいは買えないような気がします(^^;)

 

もし、服に染みついたフライドポテトや揚げ物臭に困ってる方がいたら、ペパーミント精油オススメですよ!(^^)